仕事

PT関連

INFJである理学療法士について【MBTI診断】

MBTI診断でINFJと診断された方へ、理学療法士は適性があるのだろうか?と気になるかもしれません。今回は、INFJである現職理学療法士が実際のところをまとめてみました。ぜひ参考になれば幸いです。
仕事の悩み

仕事の悩みを解決したい方へおすすめなブログ!「仕事の悩み解決ブログ」は理学療法士も必見!

理学療法士として働く上で仕事の悩みは出てくることでしょう。そんな時に是非おすすめのブログがあります。今回は、「仕事の悩み解決ブログ」を紹介せて頂きます。
PT関連

理学療法士の1年目をどう過ごすか?新たに理学療法士となった方に向けて!

4月、新年度が始まり新たに理学療法士として活躍される皆様へ。新しい環境で、分からないことがたくさんある。目の前の業務に取り組むことに精一杯になっている方もおられるかと思います。これからどうしたらいいんだろう、と考える余地もないかもしれません。そんな方はぜひこの記事を参考にしてください。
PT関連

理学療法士がマッサージをすることは良いこと?メリット・デメリットについて!

理学療法士がマッサージを行うことに対して何か疑問に感じている方はいらっしゃいますか?今回は、現役理学療法士が臨床の中で感じたマッサージに対する考察をメリット・デメリットでまとめさせて頂きました。是非この記事を参考にしてください!
PT関連

理学療法士が訪問リハビリする時におすすめな服装・持ち物について【季節・天候別】

訪問リハビリの時に服装をどうしようかと悩むな〜 訪問リハビリの時に合ったら便利な持ち物って何かしら〜 訪問リハビリ時に服装・持ち物に悩まれる方はおりますでしょうか。今回は、理学療法士が訪問リハビリする時におすすめな服装...
PT関連

理学療法士は休むことは良くないことなのか?【学生時代〜理学療法士時代を振り返って】

体調悪いけど休むのは申し訳ないなぁ 有給余ってるけど取りづらいなぁ と考えたことある方はおられますか? とても気持ちが分かります。 拓三 私は理学療法士として働いていますが、同じようなことを考え無理して仕事をし...
PT関連

理学療法士としていつまで働けるのか?SNSや他ブログを読んだ感想・実行していること

拓三 理学療法士としていつまで働けるのだろうかと不安に思う方はおられますか? 私も常日頃疑問に思っております。 体力仕事 給料が上がらない PT人口が増加傾向で、需要が下がる可能性 なんか不安なことを...
PT関連

理学療法士は人脈はあった方が良いのか【現理学療法士・コミュ障が語る】

今回は理学療法士は人脈はあった方が良いのか【現理学療法士・コミュ障が語る】というテーマで投稿させて頂きます。 ・普通に生活をしていく上で、人脈はあった方が良いのか? ・コミュ障は人脈を増やせる? ・理学療法士だが、人脈...
PT関連

理学療法士としてグループワークが苦手で困っている時の対処法は?【コミュケーションが苦手】

理学療法士5年目を超えると臨床指導者実習講習会を受けるように薦められると思います。臨床指導者実習講習会の大変な部分として、長時間拘束かつグループワークを行わなければなりません。グループに苦手意識がある方はこの記事を参考にしてください。
PT関連

 コミュニケーションが苦手な理学療法士は働くことはできるのか?困った時の気持ちの切り替え方!

拓三 私は現在理学療法士として働いていますが、コミュニケーションが苦手です。 大勢の中ではなかなか会話に参加できず。 何か話そうと思っても、うまく話すことができず。 自分でもなんでこんなにうまく話せないんだろうと感じる...